Guitar Repair of the Dayクリック協力お願いします!!GIBSON Custom Shop Southern Jumboギブソンのサザンジャンボ。カスタムショップ製の限定モデル。ローエンドの鳴りが抜けが良く気持ちいサウンドでした。特定の弦だけビビるとの事でしたが、ナットの溝がかなりすり減っていました。こちらの角度から見ると溝と弦の間に隙間がありますね。新しく牛骨ナットで作り直します。ナットスロットサイズに切り出しぴったりフィットさ...
続きを読む
Guitar Repair of the Dayクリック協力お願いします!!GIBSON Hummingbirdギブソンのハミングバード。比較的新しい個体のようです。ボディトップの膨らみもなく問題はなし。但し樹脂系のナット溝がかなり削れており、開放弦を弾くと不快な音が出ます。1弦、2弦はかなり低くなっており、1フレットに当たっています。今回は牛骨ナットへ交換。写真のようなブロックの状態から、純正でついていたナットと全く同じサイズに削り出しま...
続きを読む
Guitar Repair of the Dayクリック協力お願いします!!GIBSON J-45 ギブソンのJ-45。そんなに古くないモデルでした。退色したのか元からか、少し黄色味の少ないタバコサンバースト。内部にはピエゾピックアップが搭載されています。サドルの下にセットされたピエゾ素子。L.R.Baggs Element のアクティブタイプ。当面ライブ等では使わないので外して欲しいとの依頼。そのまま付けておいてもいいのですが、サドルの下にピエゾがある...
続きを読む
Guitar Repair of the Dayクリック協力お願いします!!Nardan Pickguitarナルダンのピックギター。ヘッドのロゴは取れてしまったようです。60年代に作られたギター。鳴りはとても良かったです。但し50年以上経過しているので諸々ガタがきています。今回はネック調整とサドルを製作しました。持ち込まれた時の弦高はかなり高くなっていました。ネックの状態は順反り。トラスロッドを締めて出来る限り真っすぐに。弦高が高いのでブ...
続きを読む