Guitar Repair of the DayGIBSON Les Paul Standard - Broken Neckギブソンのレスポールスタンダード。もうお分かりですね。ネックが・・・ボディはフレームがびっしり詰まったメイプルトップ。無残にもネックが真っ二つに折れてしまいました(泣)でも大丈夫。ネック折れはほぼ修復可能です。今回は折れて直ぐにお持ち込み頂けたので傷の患部も綺麗な状態でした。断面に接着剤を塗ります。手ではめ込んだだけでは隙間がありますね...
続きを読む
Guitar Repair of the Dayクリック協力お願いします!!GIBSON Les Paul Tributeギブソンのレスポール トリビュート。2017年に発表されたクラシックな仕様のレスポール。通常のレスポールより軽量化されており、サウンドも歯切れが良い印象でした。不運にも落としてしまったそうで、ネックがパックリと折れています。見た感じ綺麗に割れていますが良く見ると少し捻じれて曲がっていますね。弦を外してペグを取ったら完全に折れてい...
続きを読む
Guitar Repair of the Dayクリック協力お願いします!!Gretsch 6120グレッチの6120。グレッチは6120でも細かなモデル違いが沢山発売されており、ディスコンになる機種もとても多いです。こちらの6120はブロックインレイタイプのもの。今回はネック裏に亀裂が入ってしまったというケース。傷口が少し開き始めているので補強材を入れて塗装致します。亀裂の一番深い部分に補強材を入れる為ルーターでザグリます。この治具のもう限界...
続きを読む
Guitar Repair of the Dayクリック協力お願いします!!Gibson Les Paul Classic ギブソン レスポールクラッシクス。多分90年代に製造された木目の綺麗な個体でした。ただ残念な事にネックが折れており、以前の所有者がご自分で接着を行った為チューニングが合わないとの依頼でした。面と面がくっついて接着されているのでは無く、接着材を流し込んだ感じです。ヘッドプレートが曲がって盛り上がっています。恐らく折れた直後はく...
続きを読む
Guitar Repair of the Dayクリック協力お願いします!!GIBSON ES-335ギブソンのES-335。以前にギターを倒して折れてしまい、他店にて修理を行ったけど修理後数週間で亀裂が入ってしまった、という依頼でした。修理前の写真を見せて頂きましたが、かなり深く折れていました。但しその時は接着だけで対応したようです。現在の状態がこちら。何故か塗装がブクブク浮いていて、接着の割れ目上が膨らんだり凹んでいたり。今回は一旦塗...
続きを読む